行政書士横浜みなと大通り事務所
特定行政書士・申請取次行政書士・著作権相談員
専門分野
その他の内容も随時対応いたします。まずはご相談ください。
入管業務
在留資格認定証明書申請
Certificate of Eligibility
在留資格変更許可申請
Change of Status of Residence
在留期間変更許可申請
Change of Period of Stay
永住許可申請
Permanent Residence
再入国許可申請
Re-Entry Permit
資格外活動許可申請
Permission to Engage in Activity
Other than That Permitted under
the Status of Residence Previously
Granted
就労資格証明書交付申請
Certificate of Authorized Employment
等、複雑な入管の手続きを行います。
法改正に伴い今後さらに拡大する外国人の受け入れに対し、最新の情報をアップデートしながら迅速に対応いたします。
成年後見・民事信託
成年後見制度・民事信託に関心が高まってきています。ご自身の大切な財産を守るため、まずは正しい知識を持つことが大切です。
任意後見制度は、判断能力が十分あるうちに、あらかじめ自らが選んだ代理人(任意後見人)を定め、判断能力が不十分になる場合に備えて、任意後見契約を公正証書で結ぶという制度です。
民事信託(家族信託)は、まだあまり知られていない制度ではありますが、遺言制度や成年後見制度のみではカバーしきれない、財産の運用方法や、財産の処分の仕方を決められる制度です。
ご興味のある方は、一度専門家にご相談されることをお勧めいたします。
行政不服申立て代理
官公署に提出する書類に係る許認可等に関する審査請求、再調査請求、再審査請求等、行政庁に対する不服申し立ての代理を致します。
不利益処分を受けてしまった際、ご自身の権利を守る為、複雑な手続きは不服申立てを代理できる専門家にご相談下さい。
まず申立てをするべきか、即訴訟を起こすべきかの判断もご相談させていただきます。
契約書作成
土地建物等の賃貸借や金銭の消費貸借などについて、内容を書面に残すことが大切です。これは後々のトラブルを回避するために大変有効です。大切な契約を交わす際には、ぜひ事前にご相談ください。
自動車登録申請
自己所有の車や、社有車の購入、ナンバー変更、名義変更など、自動車に関する変更には登録申請が必要です。平日に警察署へ申請に行かなければいけないなどといった面倒な手間を、行政書士が代行いたします。
公正証書作成
公正証書とは、公証人が当事者の権利義務に関する事実につき作成したものです。公正証書は、当事者同士が交わした書面とは異なり強い証明力を備えています。つまり、一定の要件を備えていれば裁判所の判決と同等の執行力を持つので、後々起こりうる裁判のための時間と費用の節約になります。
遺言の公正証書作成はよく知られているかと思います。また、離婚などで、子の養育費や慰謝料の支払いなど、金銭の支払いに関する事項に関して条件を付けておくことにより、支払い義務を負うものに対し強制執行を行うこともできるようになります。
著作権相談
現在では多くの方がインターネットや雑誌などといった多種多様な媒体を通して、自らの著作物を発信したり、逆に著作物を閲覧、利用したりしています。しかし、そこには当然著作権の問題が絡んできます。
・著作権を守る
著作権は著作物に対して自動的に付与されるものですが、登録することも可能です。
・著作物を利用する
会議で使用する資料作り、習い事教室で生徒さんに配布するテキスト作成など、著作権の知識が不可欠です。
著作権相談員である行政書士がコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
法務一般
行政書士の業務内容は多岐にわたります。普段の生活の中で起こりうるちょっとした問題、疑問、不安をご一緒に解決する身近な存在。まさに「たよれる街の法律家」といわれる所以です。
どこに相談すればよいのかわからない。知り合いに法律に詳しい人がいれば・・・。そのようなご経験をされる方は、実は意外に多いものです。些細な問題にも対処いたします。